Wee/We Can Fly On My Aeroplane
2014年イヌカミアワード
今年も古今東西多くのミュージック・トリップをアドバイスしてきた。
すっかり年の瀬が来たので今年のミュージック・トリップ・アドバイザーをわざわざ振り返りながらリョウイヌカミの選ぶ2014年の名盤、名復刻盤をまとめて一人で語らってみたい。読み損なっていた興味深い盤があればチェックしていただければ幸いだ。
また大賞ながらも本編で紹介していない盤もあるのであしからずだ。
振り返ってみれば年々CD復刻のタイトルがマニアックになっている傾向があるようで、ボ・ディドリーなど昔はベスト盤しかなかったものだがたくさんの必殺ジャケの名盤が廉価でCD復刻された。ソウルやブルーズ界もしかりで、まだまだ未知の20世紀に手軽に触れる事ができた。まだまだ永遠に発掘できそうだ。そして来年もまたライフワークとして1977年の音源を集め続けようと思う。
またお世話になった皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。この場を借りて挨拶させていただきます。では良いお年を。
2014年イヌカミアワード
ヒップホップ芸術世界遺産大賞:
キエるマキュウのベスト『明日に向かって撃て!』
名復刻大賞:
YAMASUKIの『Le Monde Fabuleux Des YAMASUKI〜素晴らしきYAMASUKIの世界〜』
フリーソウルをめぐる旅大賞:
オリジナル・ラブの「Free Soul Original Love 90s」
カバー大賞:
岡村靖幸の「オートマティック」
この鬼ジャケ大賞:
ソニー・ロリンズ の「Way out west」
コメディ映画大賞:
ペドロ・アルモドバルの『アイム・ソー・エキサイテッド』
伝説のドラマDVD化大賞:
『警視K』
ニュー・モダン・ヴィンテージ・クラシック・ソウル大賞:
伊集院 幸希さんの『月曜日と金曜日』
サンプラレ大賞 :
WEE /We Can Fly On My Aeroplane
LAラテン/アフロ・ファンク・レコード大賞:
jungle fire /Tropicoso
ブレイク・ビーツ大賞:
Disco2 / living soul #4
親から子に歌い継ぎたくない永遠のロクンロール大賞:
山の「ALL JAPAN 」
今年最高の1977年大賞:
茶木みやこ 「RAINBOW CHASER」
*******************************
ヒップホップ芸術世界遺産大賞:
キエるマキュウのベスト『明日に向かって撃て!』(7月16日発売)
〜まだまだ聴き続けたい。
名復刻大賞:
YAMASUKIの『Le Monde Fabuleux Des YAMASUKI〜素晴らしきYAMASUKIの世界〜』
〜7/23に歴史的復刻発売。復刻と聞きはじめて聴いて衝撃。マチガイだらけの日本文化。これは僕がずっと探していた何かではないか。
フリーソウルをめぐる旅大賞 オリジナル・ラブの「Free Soul Original Love 90s」
〜今年一番良く聴いたフリーソウルはタブーとクレイジーケンバンドだったがあの頃のオリジナル・ラブでくるとは美味しかった。
渋谷系や90年代の70年代ソウル・ブーム再評価の風を象徴。
カバー大賞 岡村靖幸の「オートマティック」
〜「宇多田ヒカルのうた」に収録。やはりアレだ。アレだった。
この鬼ジャケ大賞: ソニー・ロリンズ 「Way out west」
〜廉価版で復刻。殺しのジャケにトリオ編成の荒涼感がたまらない。
コメディ映画大賞『アイム・ソー・エキサイテッド』ペドロ・アルモドバル
〜80年代ディスコ、ポインター・シスターズにやられ、笑う。音楽そして衣装もまたしてもいい。
伝説のドラマDVD化大賞:『警視K』
〜まだまだ繰り返し観続けたい。永遠に気づきと共有を続けたい。
ニュー・モダン・ヴィンテージ・クラシック・ソウル大賞:
伊集院 幸希さんの『月曜日と金曜日』(2014年4月)
〜ヒップホップ界とコラボしているのがいい。結果ヴィンテージ・ソウル感が最高なかたちでおさめられている。
2014サンプラレ大賞 :
WEE /We Can Fly On My Aeroplane
カニエをはじめ、近年とてもサンプラレている、1977年のソウル/アーリー・ディスコな名盤。
ジャケもサウンドも曲も最高、快適な空の旅だ。
LAラテン/アフロ・ファンク・レコード大賞:
jungle fire /Tropicoso
〜この賞のくくりもどうかしている。
ブレイク・ビーツ大賞:
Disco2 / living soul #4
〜ブレイク・ビーツ・ユニット?のシリーズ4作目。ジャケもネタも音楽性的にも永遠のクラシック・クラシックと言えるシリーズでした。よく聴きました。聴けば聴くほど普通に美しいブリージンなフュージョン音楽だなと思える。ヒップホップ観からいってもジャズ的に見ても無粋な切り方は一切していなくて音楽的なのにヒップホップ愛に溢れている。
親から子に歌い継ぎたくない永遠のロクンロール大賞:
山の「ALL JAPAN 」
〜衝撃とはこのこと。恥ずかしながらこのベストで初めて拝聴したが、中学生が初めてラモーンズやガンズ・アンド・ローゼスを聴いた時のようなショックを受けた。サンプリング・・これこそがロクンロール。
今年最高の1977年大賞:
茶木みやこ 「RAINBOW CHASER」
〜大好きな70年代横溝正史ドラマのエンディングがあまりに格好良すぎ、茶木みやこさんに辿り着いた。ミッキー吉野プロデュースの完璧なシティ・ポップ。今年最高の1977年だった。チェックされたしだ。では来年の1977年に会いましょう。ゴーン、ゴーン・・。
- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
- Selected Entries
-
- Wee/We Can Fly On My Aeroplane (12/31)
- Categories
-
- カバー曲をめぐる旅 (93)
- サイケデリア (8)
- 人曲たち (12)
- ロック (79)
- ラウンジ (9)
- ブルーズ (31)
- シティ・ポップをめぐる旅 (13)
- 1977年をめぐる旅 (20)
- リズム歌謡の至宝 (12)
- ジャズ (25)
- アイドル・ポップス (4)
- ヒップホップをめぐる旅 (53)
- アーバン (33)
- 絶句トーキョー (4)
- フォークトロニカ (6)
- ロックの中のロック (14)
- 団地 (3)
- ジャパニーズ・ソウル (8)
- スピリチュアル (14)
- ヒップホップの原曲 (34)
- サウンドトラック (21)
- トロピカル (7)
- ビーチ・ボーイズ (5)
- エキゾ・ジャズ (3)
- モテる音楽 (11)
- ジミ・ヘンドリックスをめぐる旅 (5)
- 純喫茶 (2)
- 生ヒップホップをめぐる旅 (9)
- 音楽と教育 (2)
- ザ・ローリング・ストーンズをめぐる旅 (7)
- この鬼ジャケ (3)
- 古今東西 (3)
- グラント・グリーン (1)
- ジャケが** (2)
- フリーソウルをめぐる旅 (14)
- 現代のファンク (3)
- 冗談音楽 (2)
- ジョニー・キャッシュをめぐる旅 (3)
- 池田 洋 (1)
- HONDALADY (3)
- ラテン (3)
- アレハンドロ・ホドロフスキーをめぐる旅 (4)
- バンジョーをめぐる旅 (1)
- エリック・クラプトンをめぐる旅 (4)
- アキ・カウリスマキをめぐる旅 (4)
- 熱海リゾートラヴァーズ (16)
- ジャンボ野菜をめぐる旅 (3)
- ソウル魂 (25)
- YAZAWA (2)
- デンジャー・マウスをめぐる旅 (5)
- クレイジーケンバンドをめぐる旅 (3)
- クラシック・アルバム (1)
- 奇妙な果実をめぐる旅 (5)
- 2014ベストアワード (4)
- 彼と海と銀色の円盤 (2)
- ジャパネスク (1)
- Archives
-
- December 2015 (2)
- October 2015 (3)
- September 2015 (11)
- August 2015 (9)
- July 2015 (10)
- June 2015 (10)
- May 2015 (10)
- April 2015 (14)
- March 2015 (12)
- February 2015 (15)
- January 2015 (21)
- December 2014 (16)
- November 2014 (25)
- October 2014 (26)
- September 2014 (25)
- August 2014 (25)
- July 2014 (20)
- June 2014 (23)
- May 2014 (28)
- April 2014 (28)
- March 2014 (31)
- February 2014 (28)
- January 2014 (29)
- December 2013 (29)
- November 2013 (22)
- October 2013 (24)
- September 2013 (29)
- August 2013 (31)
- July 2013 (30)
- June 2013 (31)
- May 2013 (31)
- April 2013 (30)
- March 2013 (30)
- February 2013 (28)
- January 2013 (31)
- December 2012 (31)
- Recent Comment
-
- Richie Kotzen / mother head's family reunion
⇒ リョウイヌカミ (06/18) - Richie Kotzen / mother head's family reunion
⇒ 垂水 (06/17) - The Fratellis / We Need Medicine
⇒ リョウイヌカミ (06/09) - The Fratellis / We Need Medicine
⇒ jamken (06/07) - PROFESSOR LONGHAIR / ROCK 'N' ROLL GUMBO
⇒ リョウイヌカミ (06/02) - PROFESSOR LONGHAIR / ROCK 'N' ROLL GUMBO
⇒ jamken (05/10) - quasimode / Soul Cookin’
⇒ リョウイヌカミ (11/04) - James Brown/ Love Power Peace: Live At The Olympia, Paris, 1971
⇒ リョウイヌカミ (10/10) - Johnny Bristol / Feeling The Magic
⇒ リョウイヌカミ (10/09) - 秋吉敏子 & Lew Tabackin Big Band / 孤軍
⇒ hmc records (02/09)
- Richie Kotzen / mother head's family reunion
- Recent Trackback
-
- 綾小路きみまろ きみまろ歌の贈りもの!〜綾小路きみまろのヒット歌謡・名曲集 第1集
⇒ Nowpie (なうぴー) お笑い芸人 (12/23)
- 綾小路きみまろ きみまろ歌の贈りもの!〜綾小路きみまろのヒット歌謡・名曲集 第1集
- Recommend
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-