James Brown/ Love Power Peace: Live At The Olympia, Paris, 1971
ソウル マン パワー
君はどの星から来たの?
・・そんな、愛を込めた感嘆詞はジェームス・ブラウンことJBにこそ、ふさわしいのではないか。そんなことを考えていた。
何度目のリバイバルだろう。何度目の再発見だろう。
年甲斐もなく、今僕の中でJBがきている。
ダンスミュージックとテックノロジイの進化も行くところまで行った、この未来世紀2014のネオ・トーキョー・シティの、真ん中で、だ。
僕は今、夜のストリートを一人で歩きながらJBの、ソウルのスタンダードとなっている1971年のライブ盤を聴きながらスマイルを浮かべている。スマイルどころか時には嗚咽のように微笑みの爆弾をドロップしたり、例の「ケロンパ」も出る始末だ。それから冷静になって自分一人で自分に突っ込みを入れてみたりする。おいおいここはパリのオリンピア劇場じゃないぜ。ここは東京だぜ(ここはヒムロのMC調だ)。あまりに調子がよくて御機嫌だ。しかも一滴も酒を飲まずのしらふ状態でこれだ。そう、JBには酒もクスリも合わない気がする。ダンスによって脳内麻薬を分泌してダンスする究極のフィジカル・ダンス・ミュージックではないか。
JBの1971年のライブ盤にも色々あるけれど、例のパリ、オリンピア劇場の1971年の、あの使い古されたお決まりの実況盤のことだ。
改めて聴いてみると始まりから終わりまで息もつかせない。身体の深きところをホット、ホットに突き動かされる、この感触は何だ。
セックスマシーン、て何だ。何だこのリズムは。ファンク、エンタメ、音楽・・という言葉ではくくれないこの異形の祭りの熱さはおよそ地球のものとは思えない。
「ウルトラマン」を見るとわかるが宇宙には本当に様々な種類の宇宙人がいるものな・・そう言い聞かせるしかない。いにしえの人類はそれを神と呼んだのやもしれない。
- コメント
- 追伸 ライブのお知らせ
10/11(土)Blues Bar江古田倶楽部http://www.ekodaclub.com/
出演:垂水秀人 G.Vo.
いっきゅう G.Vo.
マエダノリョウ G.Vo.
Start 20:30
料金:投げ銭制
-
- リョウイヌカミ
- 2014.10.10 Friday 15:19
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック
- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- Selected Entries
- Categories
-
- カバー曲をめぐる旅 (93)
- サイケデリア (8)
- 人曲たち (12)
- ロック (79)
- ラウンジ (9)
- ブルーズ (31)
- シティ・ポップをめぐる旅 (13)
- 1977年をめぐる旅 (20)
- リズム歌謡の至宝 (12)
- ジャズ (25)
- アイドル・ポップス (4)
- ヒップホップをめぐる旅 (53)
- アーバン (33)
- 絶句トーキョー (4)
- フォークトロニカ (6)
- ロックの中のロック (14)
- 団地 (3)
- ジャパニーズ・ソウル (8)
- スピリチュアル (14)
- ヒップホップの原曲 (34)
- サウンドトラック (21)
- トロピカル (7)
- ビーチ・ボーイズ (5)
- エキゾ・ジャズ (3)
- モテる音楽 (11)
- ジミ・ヘンドリックスをめぐる旅 (5)
- 純喫茶 (2)
- 生ヒップホップをめぐる旅 (9)
- 音楽と教育 (2)
- ザ・ローリング・ストーンズをめぐる旅 (7)
- この鬼ジャケ (3)
- 古今東西 (3)
- グラント・グリーン (1)
- ジャケが** (2)
- フリーソウルをめぐる旅 (14)
- 現代のファンク (3)
- 冗談音楽 (2)
- ジョニー・キャッシュをめぐる旅 (3)
- 池田 洋 (1)
- HONDALADY (3)
- ラテン (3)
- アレハンドロ・ホドロフスキーをめぐる旅 (4)
- バンジョーをめぐる旅 (1)
- エリック・クラプトンをめぐる旅 (4)
- アキ・カウリスマキをめぐる旅 (4)
- 熱海リゾートラヴァーズ (16)
- ジャンボ野菜をめぐる旅 (3)
- ソウル魂 (25)
- YAZAWA (2)
- デンジャー・マウスをめぐる旅 (5)
- クレイジーケンバンドをめぐる旅 (3)
- クラシック・アルバム (1)
- 奇妙な果実をめぐる旅 (5)
- 2014ベストアワード (4)
- 彼と海と銀色の円盤 (2)
- ジャパネスク (1)
- Archives
-
- December 2015 (2)
- October 2015 (3)
- September 2015 (11)
- August 2015 (9)
- July 2015 (10)
- June 2015 (10)
- May 2015 (10)
- April 2015 (14)
- March 2015 (12)
- February 2015 (15)
- January 2015 (21)
- December 2014 (16)
- November 2014 (25)
- October 2014 (26)
- September 2014 (25)
- August 2014 (25)
- July 2014 (20)
- June 2014 (23)
- May 2014 (28)
- April 2014 (28)
- March 2014 (31)
- February 2014 (28)
- January 2014 (29)
- December 2013 (29)
- November 2013 (22)
- October 2013 (24)
- September 2013 (29)
- August 2013 (31)
- July 2013 (30)
- June 2013 (31)
- May 2013 (31)
- April 2013 (30)
- March 2013 (30)
- February 2013 (28)
- January 2013 (31)
- December 2012 (31)
- Recent Comment
-
- Richie Kotzen / mother head's family reunion
⇒ リョウイヌカミ (06/18) - Richie Kotzen / mother head's family reunion
⇒ 垂水 (06/17) - The Fratellis / We Need Medicine
⇒ リョウイヌカミ (06/09) - The Fratellis / We Need Medicine
⇒ jamken (06/07) - PROFESSOR LONGHAIR / ROCK 'N' ROLL GUMBO
⇒ リョウイヌカミ (06/02) - PROFESSOR LONGHAIR / ROCK 'N' ROLL GUMBO
⇒ jamken (05/10) - quasimode / Soul Cookin’
⇒ リョウイヌカミ (11/04) - James Brown/ Love Power Peace: Live At The Olympia, Paris, 1971
⇒ リョウイヌカミ (10/10) - Johnny Bristol / Feeling The Magic
⇒ リョウイヌカミ (10/09) - 秋吉敏子 & Lew Tabackin Big Band / 孤軍
⇒ hmc records (02/09)
- Richie Kotzen / mother head's family reunion
- Recent Trackback
-
- 綾小路きみまろ きみまろ歌の贈りもの!〜綾小路きみまろのヒット歌謡・名曲集 第1集
⇒ Nowpie (なうぴー) お笑い芸人 (12/23)
- 綾小路きみまろ きみまろ歌の贈りもの!〜綾小路きみまろのヒット歌謡・名曲集 第1集
- Recommend
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-